2012年01月28日 DOSの時代のCADも現役 JUGEMテーマ:パソコン 昨日は、NEC PC-9821の修理をしました。 設計事務所で使われいてるパソコンです。 今でも現役で活躍しています。 フロッピーディスクが読み書き出来なく成っていました。 点検したところ汚れによるものと判断しました。 早速、クリーニングです。 今回は、クリーニングで復活しました。 17年前のパソコンでも、手入れをすれば使えるのだと関心しました。 途中でオーバーフォールもしたそうです。 「パソコン修理日記」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 川口康治 2012年04月07日 15:50 DOS時代のCAD 現役 を見てうれしくなりました。 やはりどんなに古くても使いこんで慣れ親しんだ いいものは いいですね。久しぶりにDOS 時代のCADを使ってみたのですが 漢字の入力がどしてもできません。忘れたのか壊れたのか どこか教えて頂ける所ありませんでしょうか? 店長 2012年04月08日 14:24 現在、PC-98シリーズのチェックが出来ません。 部品の交換等で対応出来れば良いのですが・・・。 コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶 トラックバック
コメント
コメント一覧
やはりどんなに古くても使いこんで慣れ親しんだ いいものは いいですね。久しぶりにDOS 時代のCADを使ってみたのですが 漢字の入力がどしてもできません。忘れたのか壊れたのか どこか教えて頂ける所ありませんでしょうか?
部品の交換等で対応出来れば良いのですが・・・。