iPad Proを買ったのでペンも購入しました。昨日メールが届き、12月3日に届く予定です。手書き入力の魅力は、自由な発想で書けることだと思います。私は、ホワイトボードの代わりに利用しよと思っています。今回のiPad Proは、紙に文字や絵を描く感覚で使えます。今から楽し
2018年11月
パソコンの寿命を考える
パソコン修理を仕事にしています。意外と知られていないことが有ります。パソコンの寿命です。私の経験では、7年前後で寿命が来ます。使う部品によって寿命は異なります。修理すれば、多少は寿命を延ばす事が可能です。ここで考えで欲しい事があります。7年後のパソコンの
さよなら手書きPRO 5を購入する
ソースネクストのアプリです。紙の書類に印刷したい。手書きではなく・・・。新しいバージョンが発売になりました。■ソースネクストhttps://www.youtube.com/watch?v=jZLuAW0ZkrA
高齢者に伝えたいこと--- パソコン&スマホ上達術
年賀状の季節です。1年前のことなど記憶にない。年一回のイベントです。年賀状アプリは、日頃は使わない。これでは、忘れて当然です。そこで「筆まめ」をお勧めします。何故か?年賀状以外にも色々と使えるからです。年中使えるソフトだと、忘れる事がないです。筆まめ Ver2
CPUとマザーボードとメモリを考える
新しいパソコンを組み立てようと思っています。来月は、メモリを考えています。これがくせ者です。マザーボードとの相性が問題だからです。新しいマザーボードで酷い目に有ったことがあります。何度もメモリを交換しました。今時は、16GB搭載は、普通です。う〜ん。取りあ